今回ご紹介するのは
山間の川沿いにある、老舗旅館風の佇まい、
外国人にも大人気の、
天山湯治郷です
天山の魅力は、何といってもそのお湯の上質さにあります。
3つの源泉を、溜め置きせずに直に浴槽へ注いでおり、
秘湯を思わせる洞窟風呂やうるし塗り風呂など、浴槽ごとに違う泉質の湯を、毎日新しく入れ替えています。
一滴の水も加えない、上質な源泉だけを使用していて
なかなかお目にかかれない「本気の温泉」です!
秘湯を思わせる洞窟風呂の一番奥まで入ると
源泉が山の岩から染み出していました!
そこにコップが置いてあり、何と源泉を飲むことができます。
(天山では、開湯当時から温泉でごはんを炊いたり、しゃぶしゃぶの湯に利用したり、また飲泉もおすすめしてきたそうで、箱根では初めての、保健所からの飲泉許可が出ています(^^))
まろやかでとても美味しく、飲むことができる源泉はのは珍しいので、是非飲んでいただきたいです。
泉質はナトリウム塩化物泉
PH8.3の美肌の湯です。
温泉は無色透明でとろんとしていて、肌がつるつるになります。
塩のベールが体にまとわりつき、保温効果が持続するので、寒い季節もポカポカ(^^)
そのほかにも、アルカリ性単純泉の二種類の泉質があり、浴槽によっていろいろな温泉が楽しめます。
一つマイナス点をあげるなら、身体を洗う洗い場が、木造りで風情はありますが少し寒いところでしょうか。
館内や温泉内に段差が多いので、お年寄りには少しマイナスかもしれません(>_<)
また、温泉で勝負!という施設なので、スーパー銭湯のように、子供連れでワイワイ、
というのを求められる方には、少し大人の雰囲気なのかなと思います。
玄関横にある、大好きな喫茶店 「うかれ雲」
コーヒーをその場で一杯一杯淹れてくれます。
カップも暖めていて冷めにくく、美味しかったです。
足元に暖かいヒーターパイプが設置してありました。
素敵なレストランもあるのですが、まだ一度も行くタイミングがなかったので、次回こそは!
天山のすぐ側には、同じ天山湯治郷の経営する温泉入浴だけの施設
一休があります。
まさに秘湯!という雰囲気の檜風呂と野天風呂で、一度天山から出て向かわなくてはいけませんが、
その価値あり、お勧めです。
天山湯治郷の施設でもう一つご紹介したいのが、
逗留湯治「羽衣」という旅館です。
湯冶を行うための旅館で、保養目的の連泊で利用できます。
1泊目9,000円(税別)
2泊目8,000円(税別)
3泊目7,000円(税別)
(朝食付)
食事も玄米、野菜中心の身体に優しいメニューだそう。
携帯やTVなどのメディアから離れて、私もいつかここにゆったりと寛ぎに来れれば、、、と夢見ています(^^)
箱根の温泉で何処がお勧め?と聞かれれば、
私が一番に名前をあげたい天山湯治郷!
是非一度、足を運んでみてください。
露天風呂 ★★★★★
美肌の湯 ★★★★★
施設の雰囲気 ★★★★★
食事 ★★★★★
総合 ★★★★★
アクセス(お車で)
国道1号線を箱根湯本駅の手前 三枚橋を渡り、旧街道約3㎞、バス停 奥湯本入口前。
(電車・バスで)
小田急線で小田原駅乗り換 箱根登山鉄道で箱根湯本駅下車。湯本温泉旅館組合巡回バスで約10分。